MENU
  • HOME
  • 対応症状
  • 交通事故
  • MENU
  • 院長挨拶
  • ご予約
飯田橋あい整接骨院
  • HOME
  • 対応症状
  • 交通事故
  • MENU
  • 院長挨拶
  • ご予約
  • HOME
  • MENU
  • 交通事故
  • 院長挨拶
  • 対応症状
飯田橋あい整接骨院
  • HOME
  • 対応症状
  • 交通事故
  • MENU
  • 院長挨拶
  • ご予約
  1. ホーム
  2. 対応症状

対応症状

Symptoms

– 対応症状一覧 –

Symptoms

対応症状一覧

腰痛・ぎっくり腰でお悩みの方へ

こんな症状でお困りではありませんか?

  • 慢性的な腰の痛みや重だるさ
  • 突然の激しい腰痛(ぎっくり腰)
  • 前かがみになると痛みが増す
  • 座っているのが辛い
  • 足にしびれや痛みが走る

症状の原因

腰痛の多くは姿勢の悪さ、筋肉の緊張、骨盤のゆがみが原因です。デスクワークや長時間の運転、重いものを持つ作業などで腰部に負担がかかり続けることで発症します。椎間板ヘルニアは椎間板の変性により神経を圧迫し、腰痛や下肢の症状を引き起こします。

放置するとこんなリスクが

慢性化により日常生活に支障をきたし、歩行困難や神経症状の悪化につながる可能性があります。

肩こり・肩の痛み・五十肩でお悩みの方へ

こんな症状でお困りではありませんか?

  • 肩や首の慢性的なこり感
  • 腕が上がらない、後ろに回せない
  • 夜間の肩の痛みで目が覚める
  • 肩から手にかけてのしびれ
  • デスクワークで肩がガチガチになる

症状の原因

現代人に多い肩こりは、パソコン作業やスマートフォンの使用による前傾姿勢、ストレス、運動不足が主な原因です。四十五十肩は加齢による肩関節周囲の炎症や拘縮が原因で発症します。

放置するとこんなリスクが

筋肉の緊張が慢性化し、頭痛やめまいを併発する場合があります。五十肩では関節の可動域制限が進行し、日常動作に支障をきたすことがあります。

首の痛み・寝違え・ストレートネックでお悩みの方へ

こんな症状でお困りではありませんか?

  • 朝起きると首が回らない(寝違え)
  • 首から肩にかけての痛み
  • 頭痛やめまいを伴う首の症状
  • スマホやパソコン使用時の首の痛み
  • 首が前に出ている姿勢

症状の原因

ストレートネックは本来カーブを描いている頸椎がまっすぐになってしまう状態で現代病とも呼ばれています。長時間の前傾姿勢、枕の高さ、ストレスなどが原因となります。

放置するとこんなリスクが

頸椎への負担が蓄積し、頭痛や手のしびれが現れる場合があります。姿勢の悪化により肩こりや腰痛を併発することもあります。

膝の痛み・変形性膝関節症でお悩みの方へ

こんな症状でお困りではありませんか?

  • 階段の昇降時の膝の痛み
  • 歩き始めの膝の違和感正座ができない
  • 膝に水が溜まる
  • O脚やX脚による膝の負担

症状の原因

加齢による軟骨の摩耗、体重増加、筋力低下、O脚・X脚などの脚のアライメント異常が主な原因です。スポーツによる外傷も膝痛の原因となります。

放置するとこんなリスクが

筋力低下が進行し、歩行能力の低下や転倒リスクの増加につながる場合があります。関節の変形が進行することもあります。

頭痛・偏頭痛・緊張型頭痛でお悩みの方へ

こんな症状でお困りではありませんか?

  • 慢性的な頭痛に悩んでいる
  • 首や肩のこりと一緒に頭痛が起こる
  • 薬を飲んでも改善されない
  • 天気や気圧の変化で頭痛が起こる
  • 仕事に集中できないほどの頭痛

症状の原因

緊張型頭痛は首や肩の筋肉の緊張、ストレス、姿勢の悪さが主な原因です。頸椎のゆがみや血流の悪化により頭痛が引き起こされることが多くあります。

放置するとこんなリスクが

慢性頭痛により集中力や仕事効率の低下、睡眠障害を引き起こす場合があります。薬物乱用頭痛に発展するリスクもあります。

坐骨神経痛・臀部の痛みでお悩みの方へ

こんな症状でお困りではありませんか?

  • お尻から太ももの後ろにかけての痛み
  • 足の指先までのしびれ
  • 長時間座っていると痛みが増す
  • 歩くと足が痛くなる
  • 夜間に足の症状で目が覚める

症状の原因

坐骨神経痛は梨状筋症候群、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症などにより坐骨神経が圧迫されることで起こります。骨盤のゆがみも症状を悪化させる要因となります。

放置するとこんなリスクが

神経症状が進行し、足の筋力低下や歩行障害を引き起こす場合があります。慢性的な痛みにより日常生活の質が著しく低下することもあります。

手首・肘の痛み・腱鞘炎でお悩みの方へ

こんな症状でお困りではありませんか?

  • 手首を動かすと痛む
  • 肘の外側や内側の痛み
  • 物を握ると痛い
  • パソコン作業時の手首の痛み
  • ペットボトルの蓋が開けられない

症状の原因

繰り返しの動作による腱や筋肉の炎症が主な原因です。テニス肘、ゴルフ肘、腱鞘炎など、職業やスポーツによる過使用症候群として発症することが多くあります。

放置するとこんなリスクが

炎症が慢性化し、日常生活や仕事に支障をきたす場合があります。症状が進行すると手術が必要になることもあります。

スポーツ障害・パフォーマンス向上でお悩みの方へ

こんな症状でお困りではありませんか?

  • スポーツ中の急性外傷繰り返し
  • 動作による慢性的な痛み
  • パフォーマンスの低下
  • 試合前のコンディション調整
  • ケガの予防

症状の原因

オーバーユース(使いすぎ)、フォームの問題、筋力不足、柔軟性不足、体のバランス異常などが原因となります。各スポーツ特有の動作パターンも考慮する必要があります。

放置するとこんなリスクが

軽微な症状を放置することで重篤な損傷に発展し、長期間の競技離脱を余儀なくされる場合があります。パフォーマンスの低下が続くこともあります。

その他の症状(めまい・耳鳴り・顎関節症・背部痛・自律神経・肋間神経痛など)でお悩みの方へ

こんな症状でお困りではありませんか?

  • 原因不明のめまいやふらつき
  • 耳鳴りや聞こえの違和感
  • 口を開けにくい、あごが痛む(顎関節症)
  • 背中の痛みやこり感
  • 自律神経の乱れによる不調
  • 胸や脇腹の痛み(肋間神経痛)
  • 原因がはっきりしない体の不調
  • 複数の症状が同時に現れる

症状の原因

これらの症状は体のゆがみや筋肉の緊張、ストレス、生活習慣の乱れなど様々な要因が複合的に関与することがあります。首や背骨のゆがみが自律神経に影響を与えたり、姿勢の悪さが様々な部位に負担をかけることで発症する場合があります。

放置するとこんなリスクが

症状が慢性化し、日常生活の質の低下や精神的ストレスの増加を招く場合があります。複数の症状が相互に影響し合い、改善が困難になることもあります。

交通事故でお悩みの方へ

こんな症状でお困りではありませんか?

  • 事故後の首や肩の痛み
  • 頭痛やめまい
  • 手足のしびれ
  • 事故から数日後に出てきた症状
  • 病院では異常なしと言われたが痛みがある

交通事故治療について

当院では自賠責保険を使った交通事故治療に対応しています。事故による症状は軽く見えても、後遺症として長期間残る場合があります。早期の適切な治療が重要です。

News

News

お知らせ

  • Uncategorized

    【働く女性をサポート!冷え・むくみ・自律神経ケア特集】

    May 22, 2025
  • Uncategorized

    年末年始の営業について

    June 12, 2023

Access

Access

アクセス

〒102-0072
東京都千代田区飯田橋3-1-6マリアナ飯田橋Easte9F
東西線A5出口より30秒

Contact

お問い合わせ
どんなことでもお気軽にお問い合わせください

News

お知らせ

TEL:03-6261-9833
ご予約はこちら
受付時間月火水木金土日祝
10:00~20:30○○○○○---
10:00~17:00-----○--
受付時間月火水木金土
10:00~20:30○○○○○-
10:00~17:00-----○

祝日定休 

  • HOME
  • 対応症状
  • 交通事故
  • MENU
  • 院長挨拶
  • ご予約

© 飯田橋あい整接骨院.

  • メニュー
  • HOME
  • 対応症状
  • 交通事故
  • MENU
  • 院長挨拶
  • ご予約